• 5/9
    函新ウイークリーレビュー
  • 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 特集
    春、新たな一歩2025
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

東日本大震災6年 鎮魂の祈り

 2011年3月11日の東日本大震災と東京電力福島第一原発事故の発生から丸6年。津波の被害を受け、道内唯一の死者を出した函館市内でも市民が集い、黙とうをささげた。多くの命が一瞬にして失われ、今もなお復興への歩みが続く東北各地域に向けて、あの日を経験したすべての市民が胸に鎮魂の思いを抱いた。
 ○…函館市地域交流まちづくりセンター(末広町)では、午前9時から献花台を設置。来館者が白と紫色のデンファーレを手向けた。地震が発生した午後2時46分には約50人の市民が黙とうをささげ、静かに手を合わせた。
 引き続き、同会場では市内のミュージシャンらによる「3・11ライブ『一緒に。』手をつなごう」が開かれた。献花の後、多くの知人らが出演したライブを鑑賞した市内の宮本ミドリさん(70)は震災当日、栄町の自宅から市役所に避難したことを振り返り「この日のことは忘れてはいけないと思います」と話していた。(今井正一)
 ○…函館朝市協同組合連合会(井上敏広理事長)は函館朝市第1駐車場で、地震発生の午後2時46分に合わせ、被災者に対し、黙とうをささげた。震災翌年から活動をスタートさせ、今年で5回目。会員や家族、関係者ら約40人が集まり、震源地がある南東方向に面して、1分間黙とうした。
 井上理事長は「震災後に気仙沼を訪れた際、津波被害のひどさをつくづく思い知った。活動は継続し、津波の恐ろしさを知る機会として伝えていきたい」と力を込めた。函館朝市どんぶり横丁市場内で飲食店を経営する高橋弘美さん(58)は「6年が経ったが、あの日のことは今でも思い出す。災害を忘れない機会として、この日を大切にしたい」と話していた。










      最新記事











      休日当番医
      渡島・檜山管内
      休日当番医5月11日

      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      2. 花園町で軽乗用車と自転車衝突 高校生重傷
      3. 函館市港町3で軽乗用車が単独事故
      4. 飲酒呼気検査を拒否 52歳男を逮捕
      5. 傷害事件で漁師の男逮捕
      6. 函館市内の30代女性420万円だまし取られる 特殊詐欺
      7. ジョリージェリーフィッシュ/メニューを増やし通し営業開始
      8. 春の高校野球/知内、函大柏稜が代表決定戦進出
      9. 春の高校野球/函工、タイブレークの接戦制す
      10. 春、新たな一歩2025⑨/木古内町税務課主事・丹羽紗也香さん(28)「頼られ、活躍できる職員に」

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月11日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト