• 5/9
    函新ウイークリーレビュー
  • 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 特集
    春、新たな一歩2025
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

震災6年 各地でイベント

 東日本大震災から6年。函館市内では11日、音楽イベントやパネル展などが各所で行われ、被害者への祈りを捧げるとともに、一日も早い復興を願った。
 ■ライブ 被災地への思い歌に
 函館市末広町の市地域交流まちづくりセンターでは、函館のミュージシャンらでつくる「絆プロジェクト」による「3・11LIVE 『一緒に。』手をつなごう」が開かれた。出演者、観客が東日本大震災の被災地を思いながら、函館の作詞作曲家故・野口健二さんが残した「僕らは負けない」が披露された。
 ライブは、地震発生時刻に合わせてささげた黙とうの後、午後3時からスタート。出演者は絆と書かれた水色のTシャツ姿でそれぞれがオリジナル曲などを演奏した。企画した函館在住のシンガーソングライター・高島啓之さんと土橋亜央さんによる「カポ」は絆を花言葉に持つ「ハマヒルガオ」をテーマにしたオリジナル曲「浜昼顔」などを演奏した。
 また、2015年に亡くなった野口さんによる「僕らは負けない」は、震災で被災したかつての同僚を励ますために作った応援ソング。人と人とのつながり、絆の大切さやふるさとの復興への思いが込められたメッセージソングで、ライブ中、出演者がそろう場面で披露された。高島さんは「野口さんが音楽で勇気づけたいと作った曲。思いに耳を傾け、歌い継いでいく」と話し、会場と一緒に歌い上げた。(今井正一)
 ■パネル展 被害の記憶伝える
 道警函館方面本部(小笠原和美本部長)は、港町1のポールスターショッピングセンターで、震災当時の函館朝市周辺の写真などを並べるパネル展を開いた。
 被害の記憶の風化を防ぎ、防災意識を高めてもらおうと開催。会場には、小笠原本部長が福島県警本部警務部長時代、編纂(へんさん)に携わった警察官とその家族の手記14人分のほか、最大海抜2・4メートルまで浸水した函館朝市周辺の様子を撮影した2011年3月12日当時の写真16枚、岩手で行われた災害警備活動の様子を伝える写真12枚が並ぶ。道警マスコットほくとくんも現れ、買い物の利用客や親子連れなどでにぎわった。
 また、駐車場では警察車両や約50平方メートルの大型テント、災害時に役立った救急工具の展示のほか、新聞紙で作る簡易スリッパやツナ缶ロウソクのクラフト教室、DIG訓練なども行われた。
 小学生の母親で市内の主婦、奥野めぐみさん(37)は「今日は家族で防災について話す良い機会になった」と話していた。(半澤孝平)










      最新記事











      休日当番医
      渡島・檜山管内
      休日当番医5月11日

      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      2. 花園町で軽乗用車と自転車衝突 高校生重傷
      3. 函館市港町3で軽乗用車が単独事故
      4. 飲酒呼気検査を拒否 52歳男を逮捕
      5. 傷害事件で漁師の男逮捕
      6. 函館市内の30代女性420万円だまし取られる 特殊詐欺
      7. ジョリージェリーフィッシュ/メニューを増やし通し営業開始
      8. 春の高校野球/函工、タイブレークの接戦制す
      9. 春の高校野球/知内、函大柏稜が代表決定戦進出
      10. 春、新たな一歩2025⑨/木古内町税務課主事・丹羽紗也香さん(28)「頼られ、活躍できる職員に」

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月11日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト