• 函館新聞デジタル
    ご購読申込はこちら
  • 地域の話題
    上ノ国町で秋の風物詩「稲積」がお目見え
  • 動画ニュース
    クルーズ客船「カーニバル・ルミノーザ」函館初寄港
  • 動画ニュース
    函館市内で「カルチャーナイト」

弾む会話、結ぶご縁 中部高生が企画、電車で見ず知らずの乗客交流

 失われつつある交流が電車の中でよみがえる―。函館市電に乗り合わせた初対面の乗客同士が交流を深める初の無料貸切電車イベント「ご縁電車」が26日、市内を初運行した。函館中部高3年の秋山花緒さん(17)の企画が実現したもので、貸し切った3本の電車に年代もさまざまな計70人が乗り込み、スマートフォンを触らずよもやま話に花を咲かせた。
 スマホの普及に加え、コロナ禍で以前にも増して対面交流の機会が減っている現状を危惧していた秋山さん。函館市電を利用した際に乗客同士の距離は近いのに、スマホ操作に夢中で会話のない寂しい光景を目の当たりにした経験から、ご縁電車を思いついたという。企画は昨年全国の高校生からワクワクするアイデアを募った「イベント甲子園」で、参加21団体・個人の中からグランプリを受賞。賞金の100万円を使って実現した。
 秋山さんの考えに賛同した仲間の高校生8人が協力。今回は市企業局も応援し、現役最古参で市電ファンからも熱い支持を集める「530号」が使用された。車内はご縁をつなぐ神社をイメージした装飾を施し、会話の糸口にしてもらおうと特製の〝おみくじ〟や思い出切符も配布した。
 各回1時間半程度の運行で、停車駅ごとに席替えをしてたくさんの人たちが交流を図った。市電ファンが集まれば530号の魅力を語り合ったり、車窓を眺めながらおいしい飲食店の情報を共有したり、学業や仕事、家庭の話など話題も多岐にわたった。参加者は時間を忘れて笑顔で語り合っていた。
 普段は自転車で移動するが、この企画を知り参加したという市内の70代無職女性は「年代も性別も超えていろいろな話題を囲むことができてうれしかった。スマホ世代の高校生が考えた企画ということにも大きな意味がある。デジタルにはない魅力がある。ぜひ継続してもらいたい」と話した。
 秋山さんは「多くの方々と交流できてうれしかったし、自分が想像していた以上のイベントになったと思う。私たちとしては一度きりだが、好評だったので次につながったらさらにうれしい」と話した。(小杉貴洋)










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. YAOYA/函館最安値を目指す青果店
      2. 家電量販店の女子トイレに侵入疑い 男子高校生を現行犯逮捕
      3. サケつかみどり中止 上ノ国町産業まつり
      4. 大泉市長、人口減、新幹線…市政の方向性語る
      5. 山徳食品が破産手続き開始決定
      6. 11月に「寿司祭り」 職人の握り、食べ放題
      7. 【イニング速報】江差―函大有斗
      8. ドラマ「おいしい給食」シーズン3 舞台は函館 道内は11月から放送
      9. 上磯有川が激闘制す 少年野球・道南うみ街信用金庫杯
      10. テーオー離職者対象の総合相談会 8機関が再就職支援相談に

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ


      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      9月29日のイベント情報

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト