七飯町文化センター、午後7時
恵山山麓一帯、6月2日まで
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
山の手スタジオBAU=函館市山の手2=、6月1日まで午前11時~午後4時
萬屋七重浜店横特設会場=北斗市七重浜7=、2日まで
箱館奉行所大広間=特別史跡五稜郭跡内=、午後2時
函館アリーナ、2日まで
尾札部漁港=函館市尾札部町502=、午前11時~午後8時
函館コミュニティプラザ=Gスクエア、シエスタハコダテ内・本町24=、6月1日午後2時
宿きたかい=木古内町大平24=、午前10時~午後3時
同店駐車場=石川町15=、2日まで午前10時~午後5時半
函館蔦屋書店1階中央マルシェスペース=石川町85=、2日まで
恵山山麓一帯、6月2日まで
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
函館市芸術ホール、午後1時40分
函館市総合福祉センター4階会議室、午後1時半~同3時半
萬屋七重浜店横特設会場=北斗市七重浜7=、2日まで
函館アリーナ、2日まで
道立道南四季の杜公園内丘の家・丘の家周辺=亀田中野町=、午前10時~午後2時
同店駐車場=石川町15=、2日まで午前10時~午後5時半
函館蔦屋書店1階中央マルシェスペース=石川町85=、2日まで
函館市民会館、午後1時
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
函館あうん堂ホール=松風町8=、午後6時半
プレミアホテルキャビンプレジデント函館=若松町=、午後2時~同5時予定
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
市立函館博物館郷土資料館=末広町=、30日まで
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
市立函館博物館郷土資料館=末広町=、30日まで
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
函館市亀田交流プラザ3階会議室、午後1時~同3時
市立函館博物館郷土資料館=末広町=、30日まで
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
市立函館博物館郷土資料館=末広町=、30日まで
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
函館市芸術ホール、午後6時半
函館市亀田交流プラザ、午後7時
函館市中央図書館視聴覚ホール、午後2時~同3時半
はこだて工芸舎=末広町8=、午後1時半
大沼国際交流プラザ、9月までの毎週土日・祝日、午前10時~午後3時
コンテ日吉中庭=函館市日吉町4=、午前9時半~午後0時半
市立函館博物館郷土資料館=末広町=、30日まで
函館市総合福祉センター3階ボランティアセンター、午前10時~同11時半
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
函館市民会館、午後3時
大沼国際交流プラザ、9月までの毎週土日・祝日、午前10時~午後3時
市立函館博物館郷土資料館=末広町=、30日まで
函館コミュニティプラザ・Gスクエア、午後2時~同4時
函館市芸術ホール、午後5時
館城跡公園=厚沢部町城丘=、雨天時は館地域振興センター=同町館町171=6月9日午前9時半
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
大沼国際交流プラザ、9月までの毎週土日・祝日、午前10時~午後3時
市立函館博物館郷土資料館=末広町=、30日まで
五稜郭タワー1階アトリウム、15日まで午前9時~午後6時
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
大沼国際交流プラザ、9月までの毎週土日・祝日、午前10時~午後3時
市立函館博物館郷土資料館=末広町=、30日まで
五稜郭タワー1階アトリウム、15日まで午前9時~午後6時
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
大沼国際交流プラザ、9月までの毎週土日・祝日、午前10時~午後3時
市立函館博物館郷土資料館=末広町=、30日まで
五稜郭タワー1階アトリウム、15日まで午前9時~午後6時
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
大沼国際交流プラザ、9月までの毎週土日・祝日、午前10時~午後3時
市立函館博物館郷土資料館=末広町=、30日まで
五稜郭タワー1階アトリウム、15日まで午前9時~午後6時
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
大沼国際交流プラザ、9月までの毎週土日・祝日、午前10時~午後3時
市立函館博物館郷土資料館=末広町=、30日まで
中島れんばいふれあいセンター=函館市中島町25、午前10時~午後4時
五稜郭タワー1階アトリウム、15日まで午前9時~午後6時
函館市民会館展示室、15日まで
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
函館国際ホテル、午後1時
大沼国際交流プラザ、9月までの毎週土日・祝日、午前10時~午後3時
市立函館博物館郷土資料館=末広町=、30日まで
函館市中央図書館2階大研修室、午後1時半
五稜郭タワー1階アトリウム、15日まで午前9時~午後6時
函館蔦屋書店屋外パーク、16日まで午前10時~午後4時
航路/kohro・旧街角ニューカルチャー=末広町12=、16日まで午前10時~午後3時
函館市民会館展示室、15日まで
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
函館市芸術ホール、午後1時半
大沼国際交流プラザ、9月までの毎週土日・祝日、午前10時~午後3時
函館市総合福祉センター3階第1会議室、午後1時半~同3時半
市立函館博物館郷土資料館=末広町=、30日まで
市立函館博物館郷土資料館=旧金森洋物店・末広町19=、午前10時半~同11時半
同公園駐車場集合=北桧山区愛知=午前9時
北斗市総合文化センターかなでーる、午前11時~午後3時半
函館蔦屋書店屋外パーク、16日まで午前10時~午後4時
夷王山特設会場ほか
道立函館美術館講堂、16日午後2時
函館稜北病院=中道2=、午前10時~午後1時半
航路/kohro・旧街角ニューカルチャー=末広町12=、16日まで午前10時~午後3時
同廉売の前田薬局向かい特設会場、午前9時~同11時
富田病院=函館市駒場町9=、午前9時
知内町中央公民館=重内21=、19日まで
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
大沼国際交流プラザ、9月までの毎週土日・祝日、午前10時~午後3時
市立函館博物館郷土資料館=末広町=、30日まで
北斗市総合文化センターかなでーる、午後1時半
函館市芸術ホール、午後6時半
知内町中央公民館=重内21=、19日まで
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
大沼国際交流プラザ、9月までの毎週土日・祝日、午前10時~午後3時
市立函館博物館郷土資料館=末広町=、30日まで
知内町中央公民館=重内21=、19日まで
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
大沼国際交流プラザ、9月までの毎週土日・祝日、午前10時~午後3時
市立函館博物館郷土資料館=末広町=、30日まで
知内町中央公民館=重内21=、19日まで
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
大沼国際交流プラザ、9月までの毎週土日・祝日、午前10時~午後3時
市立函館博物館郷土資料館=末広町=、30日まで
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
大沼国際交流プラザ、9月までの毎週土日・祝日、午前10時~午後3時
市立函館博物館郷土資料館=末広町=、30日まで
ハル小屋=森町赤井川252=、23日まで午前10時~午後5時
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
大沼国際交流プラザ、9月までの毎週土日・祝日、午前10時~午後3時
市立函館博物館郷土資料館=末広町=、30日まで
ハル小屋=森町赤井川252=、23日まで午前10時~午後5時
大沼国際セミナーハウス、23日まで午前10時~午後4時
シエスタハコダテ、22日午後2時
美鈴商事=上湯川町1=、23日まで
大町会館=函館市大町1=、午前11時~午後2時
函館空港国内線旅客ターミナルビル2階の売店エリア、23日まで午前10時~午後4時
函館市地域交流まちづくりセンター、午前10時半~正午
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
道立道南四季の杜公園丘の家展望ラウンジ、午後2時
大沼国際交流プラザ、9月までの毎週土日・祝日、午前10時~午後3時
市立函館博物館郷土資料館=末広町=、30日まで
ハル小屋=森町赤井川252=、23日まで午前10時~午後5時
道立道南四季の杜公園小川の里ゾーン里の舎=亀田中野町199=、午前10時半~午後3時半
大沼国際セミナーハウス、23日まで午前10時~午後4時
はこだて工芸舎=末広町8=、23日午前10時半
美鈴商事=上湯川町1=、23日まで
函館市公民館=青柳町12=、午後2時
函館空港国内線旅客ターミナルビル2階の売店エリア、23日まで午前10時~午後4時
函館蔦屋書店1階暖炉スペース=石川町85=、①午後1時②同2時
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
大沼国際交流プラザ、9月までの毎週土日・祝日、午前10時~午後3時
市立函館博物館郷土資料館=末広町=、30日まで
函館市芸術ホール、午後6時半
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
大沼国際交流プラザ、9月までの毎週土日・祝日、午前10時~午後3時
市立函館博物館郷土資料館=末広町=、30日まで
函館市青年センター2階会議室、午後1時半
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
大沼国際交流プラザ、9月までの毎週土日・祝日、午前10時~午後3時
市立函館博物館郷土資料館=末広町=、30日まで
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
大沼国際交流プラザ、9月までの毎週土日・祝日、午前10時~午後3時
市立函館博物館郷土資料館=末広町=、30日まで
函館市中央図書館視聴覚ホール、午後2時
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
大沼国際交流プラザ、9月までの毎週土日・祝日、午前10時~午後3時
市立函館博物館郷土資料館=末広町=、30日まで
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
大沼国際交流プラザ、9月までの毎週土日・祝日、午前10時~午後3時
市立函館博物館郷土資料館=末広町=、30日まで
中島れんばいふれあいセンター=函館市中島町25、午前10時~午後4時
函館市総合福祉センター1階会議室、午前10時~正午
函館コミュニティプラザ・Gスクエア、①午後1時②同2時
函館市地域交流まちづくりセンター、6月29日午前10時
プレミアホテルキャビンプレジデント函館1階ツインタワー広場、午前10時~午後2時
函館アリーナ武道館、午前10時~同11時半
北浜町会館=函館市北浜町5=、午前10時~正午
山の手スタジオBAU=山の手2=、30日まで午前10時~午後2時
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
大沼国際交流プラザ、9月までの毎週土日・祝日、午前10時~午後3時
市立函館博物館郷土資料館=末広町=、30日まで
函館蔦屋書店1階暖炉スペース=石川町85=、①午後1時②同2時
函館市芸術ホール、6月30日午後2時
同施設駐車場=日吉町2=、午前10時~同11時半
北斗市七重浜住民センター、午前10時半
山の手スタジオBAU=山の手2=、30日まで午前10時~午後2時