• 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 特集
    春、新たな一歩2025
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

荒井三津子さん・暮らしのパレット/「紅茶の思い出」

 紅茶には思い出が多い。子供の頃の家は狭い集合住宅だったが、昭和30年代にしてはモダンな丸いダイニングテーブルがあった。来客があると母は白いレースのテーブルクロスをかけ、ノリタケの白い紅茶茶碗でもてなした。
 学生時代に通った生け花教室では、お稽古のあとにお茶の時間があった。紅茶を飲みながら器や美術のお話を聞くのが楽しみだった。その頃も続けていたピアノは、先生の米国人の奥様が紅茶のトレイをお持ちになるのを合図にレッスンが終わった。クッキーが2枚添えてあった。そのタイミングと紅茶の香りがなんとも素敵でいつもワクワクした。
 だが紅茶と言ってまず思い出すのは、北海道教育大と函館短大で長く教壇に立たれた畑井朝子先生である。週1回札幌から通っていた私を、紅茶を用意して待っていてくださった。少しでも遅れると玄関に立って心配なさるので、到着するやいなや先生のお部屋に走った。大変な紅茶通で壁一面にさまざまな紅茶の缶がびっしり積んであった。短い休み時間も紅茶をいれてくださった。多めの茶葉をお使いになる独特ないれ方をなさるので、少し濃いなと思うこともあったが、「おいしいです」と言うと少女のような笑顔で喜ばれた。
 その先生の訃報を最近知った。先生から学んだことは食文化など計り知れない。だが最大の教えは、お茶の時間が育む人の豊かさとその意義だったように思う。学生も大勢集う研究室にはいつも紅茶の香りが漂っていた。素晴らしい先生だった。(生活デザイナー)










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 春、新たな一歩2025⑥/函館中央病院の看護師・畦地こはくさん(21)「子どもたちの笑顔のため」
      2. シーニック・エクリプスⅡ初入港
      3. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      4. カネニ藤田水産が破産開始決定 負債総額2社で4億円
      5. 五稜郭公園葉桜に 地面もピンクに染まる
      6. 西ふ頭の車両海中転落で男性の身元判明
      7. 北埠頭で給油中に重油流出
      8. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      9. 春の高校野球/函工、タイブレークの接戦制す
      10. 春の高校野球/知内、函大柏稜、函工が準決勝進出

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 9日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト