• 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 特集
    春、新たな一歩2025
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

新幹線特急料金で公聴会

来年3月26日開業の北海道新幹線の特急料金について、国土交通省運輸審議会は26日、函館市西桔梗町の函館総合卸センター流通ホールで公聴会を開いた「割高だ」とする3人の一般公述人の反対意見に対し、JR北海道の島田修社長は青函トンネルの維持管理や除雪など、北海道新幹線特有の設備や事情によるコストなど料金設定の根拠を説明した
JR北海道は先月、新函館北斗―新青森間(約149キロ)を3930円などとする特急料金を国に申請審議会は料金設定が妥当かどうか広く意見を募るため公聴会を開いた
道教育大札幌校准教授の武田泉さん(53)は「同程度の距離で比較すると全国の新幹線で最も高い」、湘北短大(神奈川)准教授の大塚良治さん(41)は「他路線に比べて運賃が高額な場合、地域や地域間交流の活性化が阻害される懸念がある」、市民団体「海峡同盟」(東京)代表の中尾一樹さん(49)は「青函トンネルの負担があるなら加算運賃で対応すべき」と、いずれも認可に反対の姿勢を示した
島田社長は、青函トンネル使用・維持、貨物列車との共用走行や短区間営業に伴う費用など、他の整備新幹線にはない北海道新幹線固有のコストが年間34億円に上るとし、「鉄道法の考えに沿った適正な原価に適正な利潤を加えた料金水準であることを理解していただきたい」と述べた
東京から傍聴に訪れた30代の会社員男性は「JRの言い分は理解できるが、やはり料金は高過ぎると感じたもっと利用しやすい料金にしてほしい」と話し、不満を示していた
今後、審議会が公聴会などの意見を参考に国土交通相に答申し、認可、不認可が決定される(金子真人、山田大輔)










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 春、新たな一歩2025⑥/函館中央病院の看護師・畦地こはくさん(21)「子どもたちの笑顔のため」
      2. シーニック・エクリプスⅡ初入港
      3. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      4. カネニ藤田水産が破産開始決定 負債総額2社で4億円
      5. 五稜郭公園葉桜に 地面もピンクに染まる
      6. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      7. 西ふ頭の車両海中転落で男性の身元判明
      8. 北埠頭で給油中に重油流出
      9. 春の高校野球/函工、タイブレークの接戦制す
      10. 春の高校野球/知内、函大柏稜、函工が準決勝進出

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 9日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト