• 5/9
    函新ウイークリーレビュー
  • 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

上ノ国高国際支援活動の輪広がる

【上ノ国】上ノ国高校(鈴木聡校長、生徒74人)が進めている国際支援活動の輪が、町内で広まりつつある自然災害の支援を呼び掛ける募金活動のほか、今年は大手アパレルメーカー「ユニクロ」の事業に参画、地域の協力を得て世界各地の難民の子どもたちに届ける衣服を大量に用意した生徒は「多くの協力に感謝したい」と支援活動の充実を誓っている
支援活動は同校の英語教育活動の一環で、昨年9月に発足した「KEEP(キープ)プロジェクト」を中心に展開ユニクロの社会貢献「届けよう、服のチカラプロジェクト」に応募し、本年度の実施校に道南で唯一選ばれた7月に同社関係者が来校、難民支援の在り方や衣服が果たす役割などの講義で、生徒たちは難民地域の同世代が置かれている貧困などの現状を学んだ
これを受け、9月中旬から町内の小中学校に子ども服の無償提供を呼び掛けたシリア難民の様子などを調べて模造紙で分かりやすく説明し、支援の必要性を訴えた
児童会や生徒会の後押しを受けて、今月6日に20キロ容量の段ボール12箱分が集まった町の広報誌でも紹介され、一般町民が直接高校に服を持ち運んだこともあった
服はユニクロを通じて難民キャンプに送られ、来年1月には届け先の様子を収めたビデオメッセージが上ノ国に届く予定だ
2年の山本理帆さん(16)は「協力してくれる皆さんの気持ちが本当にうれしい」、3年の斉藤沙知さん(18)と和田蒼士君(17)も「難民支援で直接何かできるわけではないが、小さな積み重ねでも支援の思いを持ち続けたい」と語る
KEEPメンバーのほか、ボランティア局や総合文化部など「全校挙げての活動がまちで評価されている」と草瀬みちほ教諭鈴木校長も「生徒と教諭の頑張りに加え、上ノ国ならではの地域連携の良さが一連の支援活動の支えだと思う」と話している










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 24年度の函館空港 乗降客12%増の186万人 コナン効果なども
      2. 傷害事件で漁師の男逮捕
      3. 道南の書道部員が豪快筆さばき 松前で書道パフォーマンス
      4. 春の高校野球/知内、函大柏稜が代表決定戦進出
      5. 春の高校野球/知内が3年ぶり8回目の道大会進出 函大柏稜に2-0で勝利
      6. 函館市港町3で軽乗用車が単独事故
      7. 木古内で山菜採りの男性行方不明 11日は発見できず
      8. ジョリージェリーフィッシュ/メニューを増やし通し営業開始
      9. ANA客室常務員が案内する日帰りツアー24、25日開催 参加者募集
      10. 春の高校野球/函大柏稜初回に4得点、函工打線は沈黙

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト