• 5/16
    函新ウイークリーレビュー
  • ホテルペア宿泊券プレゼント
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

相談件数3年連続減少子どもなんでも110番養護は過去最多

函館市が設置する相談窓口「子どもなんでも相談110番」に寄せられた2014年度の相談件数は、前年度比13件減の395件と、3年連続の減少となった一方で、虐待としてできないグレーゾーンを含む養護相談は312件で、2007年度の設置以降で最多になったことが分かった
養護相談の内容別では、DV(ドメスティック・バイオレンス)や食事を満足に与えないといったネグレクト(育児放棄)と認定しづらい「その他」が、同比61件増の221件で最多「体にあざが見られる」など、児童虐待が同比44件減の91件となり、養護が全相談件数の8割近くを占めた
また、渡島・桧山管内を所管する函館児童相談所に14年度寄せられた児童虐待に関する相談のうち、虐待と認定して処理した事例は267件と、13年度から127件増えている市子ども未来部は「警察や児童相談所への通報、相談が広く市民に認識されたことにより、当相談窓口への児童虐待相談は減少し、児童虐待以外の養護相談が増加したのでは」とみている
このほかの相談では、不登校が前年度比14件減の24件、育児・しつけに関する相談が5件減って14件相談者は児童虐待、不登校の場合は教育現場や医療機関からが多かった高校卒業後の進路や親族関係の悩みを聞いてほしいとの相談もあった
同窓口は18歳以下の子どもに関する家庭や学校で発生した事例、虐待と思わせる相談に対応教職員OBが電話を受け取り、ケースに応じて専門機関につなぐ役割を果たす同部次世代育成課は「一緒に原因を考え、少しでも本人の役に立てるよう機能させたい」としている
同窓口の開設時間は平日午前8時45分から午後5時半まで電話0138・32・3192(蝦名達也)










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 函館市入舟町の変死体、身元判明
      2. 函館市電24年度乗客、前年度比10・3%増
      3. ヤエザクラ「関山」並木開花 石崎地主海神社
      4. 銀行出入り口に乗用車突っ込む 高齢女性が踏み間違い 函館市湯川町2
      5. 真剣の演武など内容一新「箱館五稜郭祭」
      6. 函館市がベーネ函館に事業改善命令
      7. 市民の個人情報漏えいと書類紛失 函館市
      8. 男子は函大有斗、女子は函大柏稜V ハンドボール・高体連春季大会
      9. 函館空港にフードコート 5店舗出店、8月上旬オープン
      10. 花火復活に協力を 7月の学校祭へ 上ノ国高の生徒会が街頭募金活動

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月17日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト