• ホテルペア宿泊券プレゼント
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

食育推進計画3項目達成…函館市

函館市はこのほど、市独自の食育推進計画「はこだてげんきな子食育プラン」(2011~15年度)で掲げる評価結果をまとめた学校給食における地場産食材の割合を増やす、虫歯のある子どもを減らすなど5項目のうち、4項目は「達成」または「改善傾向」とし、市や関係団体などによる食育推進に関する取り組みが効果を示した
同プランは国の食育推進基本計画に基づき11年3月に策定子どもが規則正しい生活や好き嫌いのない食習慣に取り組むことや、市民一人一人が食育に理解を深めるようさまざまな施策を盛り込んだ
市が設定した5項目のうち、目標を達成したのは「子どもの肥満の割合が減る」「学校給食における地場産食材の割合が増える」「食生活改善推進員(ヘルスメイト)を増やす」の3項目肥満については、「4カ月から3歳児を対象とした乳幼児健診において、おやつや飲み物の与え方をきちんと教えている」ことから、1歳半児は08年度比0・8ポイント減の0・5%、3歳児が同0・6ポイント減の1・8%で、ともに「現状値以下」の目標を達成した
給食は、学校給食で使用しやすい加工食品の開発が積極的に行われたことや、海藻類では函館産が昨年度に6割を占めたヘルスメイトはヘルシーランチの作り方を教えたり、幼稚園児に食の重要さを伝える「パクパク教室」をボランティアで行うなどし、昨年度は、09年度から6人増の99人で活動した
一方で「虫歯のある割合が減る」は、3歳児が目標の25%に対し21・5%と達成したが、1歳半児は目標を0・8ポイント下回る3・8%で「改善傾向」と評価また、「朝食を必ずとる子どもの割合が増える」は中学1年が「改善傾向」、小学4年は「変化なし」とした
市は過去5年間の評価結果を検討し、本年度中に「第2次食育プラン」(16~20年度)を策定する予定同課は「家庭の事情などもあると思うが、なるべく早い段階から食育を意識づけられるよう、各種団体と連携した取り組みを行う必要がある」としている(蝦名達也)










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. ヤエザクラ「関山」並木開花 石崎地主海神社
      2. 真剣の演武など内容一新「箱館五稜郭祭」
      3. 函館市入舟町の変死体、身元判明
      4. 函館駅前、華やかに 「ウェルカムガーデン」花壇の整備完了
      5. ハコビバ広場貸し出し募集開始 イベントで駅前活性化
      6. 函大有斗が延長戦制す サッカー・高体連春季大会
      7. 木古内町中野の山中で変死体発見 身元の確認急ぐ
      8. クマ目撃情報(函館)
      9. 入舟町で成人男性とみられる変死体
      10. 函館菊川/店名改めメニューも一部リニューアル

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月16日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト