- 湯川寺=湯川町3=、湯倉神社=湯川町2=、9月16日午前10時半
開会では乙部町などから7人の僧侶が参加し、さまざまな宗派が合同でカレー法要を行うほかカレー坐禅、坊さんカレートークで気軽に僧侶と触れ合うことができる。ゲストには、東京在住で下北沢カレーフェスティバルの仕掛人「カレーまん」がカレーパレード(自由参加)でラップを歌いながら、湯川町を練り歩き盛り上げる。カレーの販売は午前11時半から、市内のカレー10店舗が出店する。ご飯(200円)とカレールーは別売りで無くなり次第終了。大豆が原料のソイミートを使った湯川寺カレーとご飯の収益は災害義援金として寄付する。このほか「地元の人も知らない本当の話~湯の川ぶらり旅~」は午後1時から(湯川寺の境内集合)、箸やカレーキーホルダー作りの体験や野菜販売なども。午後3時まで。問い合わせは0138・57・6449(湯川寺)