- 茶店バーやまじょう=元町30=、28日午後4時
函館の講釈師、荒到夢形さんが毎月第4日曜日午後4時から開く講談会。今回のゲストは東家喜夢知さん。夢形さん演目は「二宮金次郎伝(2)」、「三方ケ原軍記~一言坂乗り上げ」、「函館の小学校の成り立ち(6)亀田小」。小田原藩の立て直しを依頼された二宮金次郎、修羅場調子の古典講談、農業地帯に学校を建てる人々の苦労を読み話す。喜夢知さんは落語「権助魚」。入場料は1500円(1ドリンク付き)、問い合わせは夢形さん(080・3266・8044)へ。
函館市芸術ホール、午後1時半
道立函館美術館講堂、5月26日午後2時
茶店バーやまじょう=元町30=、28日午後4時
市立函館博物館郷土資料館=旧金森洋物店・末広町19=、午前10時半~同11時半
函館市地域交流まちづくりセンター1階ギャラリー、26日まで
山の手スタジオBAU=函館市山の手2=、6月1日まで午前11時~午後4時
真宗高田派真宗寺=函館市中島町=、26日まで午前10時半~午後4時
ハル小屋=森町赤井川=、午前10時~日没
北斗市七重浜住民センターれいんぼー、午後2時~同4時
はこだての自然派ショップ&茶房あい=日吉町3=、7月7日まで
恵山山麓一帯、6月2日まで
北斗市総合文化センターかなでーる、27日まで