- 函館市縄文文化交流センター=臼尻町、30日まで午前9時~午後5時
南茅部地区尾札部町の著保内野遺跡から出土した中空土偶(愛称「カックウ」)のレプリカと、顔のつくりがそっくりな東京・町田市の田端東遺跡から出土した中空土偶(愛称「まっくう」)の実物を並べた企画展。それぞれの歴史や造形を紹介するパネル展示も。入館料は一般300円、学生150円、未就学児は無料。月曜と28日は休館。
五稜郭タワー1階アトリウム、24日まで
八郎沼公園=北斗市向野=、11月6日まで
大沼公園広場=七飯町大沼町=、23日まで
函館・道南の飲食店やスーパー59店舗、31日まで
函館市北洋資料館=五稜郭町37、31日まで
道立函館美術館=五稜郭町37、12月4日まで
香雪園=函館市見晴町、11月6日まで午後4時~同9時
函館市縄文文化交流センター=臼尻町、30日まで午前9時~午後5時
函館市文学館=末広町22、11月13日まで
知内町内、2023年2月28日まで
道南・青森など、12月11日まで
各スポット、2023年1月20日まで
10月31日まで
函館市北方民族資料館1階展示ホール=函館市末広町21、10月末まで
松前城資料館=松前町松城144、12月10日まで