南北海道教育センター=湯川町3=、7月4日まで
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
道立函館美術館特別展示室=五稜郭町37=、7日まで午前9時半~午後5時
かもめ島=江差町=、2日まで
森水産加工業協同組合直売所「北の森町噴火湾」=森町港町森港埋立地、午前11時
夷王山山頂付近=上ノ国町=、午後1時
道の駅「なとわ・えさん」=日ノ浜町=、2日まで午前10時~午後4時
南北海道教育センター=湯川町3=、7月4日まで
函館市総合福祉センター、午後1時半~同3時半
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
道立函館美術館特別展示室=五稜郭町37=、7日まで午前9時半~午後5時
かもめ島=江差町=、2日まで
函館市地域交流まちづくりセンター2階多目的ホール、午後2~6時
コンテ日吉多世代交流センター=函館市日吉町4=、午前10時~午後3時
道の駅「なとわ・えさん」=日ノ浜町=、2日まで午前10時~午後4時
函館市中央図書館視聴覚ホール、午後2時~同3時半
函館コミュニティプラザGスクエア=シエスタハコダテ内=、午後1時
髪工房七飯店=桜町=、午前11時~午後3時
テーオーデパート1階サンシャワー広場、3日まで
南北海道教育センター=湯川町3=、7月4日まで
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
道立函館美術館特別展示室=五稜郭町37=、7日まで午前9時半~午後5時
テーオーデパート1階サンシャワー広場、3日まで
南北海道教育センター=湯川町3=、7月4日まで
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
道立函館美術館特別展示室=五稜郭町37=、7日まで午前9時半~午後5時
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
道立函館美術館特別展示室=五稜郭町37=、7日まで午前9時半~午後5時
函館市総合福祉センター、午前10時~午後2時
函館市総合福祉センター、①午後1時半~同2時20分②午後2時半~同3時20分
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
函館市亀田交流プラザ3階会議室、午後1時~同3時
函館圏フリースクールすまいる=五稜郭町25=、渡島教育会館内、午後1時~同3時
道立函館美術館特別展示室=五稜郭町37=、7日まで午前9時半~午後5時
市立函館博物館郷土資料館=旧金森洋物店・末広町=、29日まで午前10時~午後4時半
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
道立函館美術館特別展示室=五稜郭町37=、7日まで午前9時半~午後5時
函館市亀田交流プラザ=美原1=、午後1時半~同4時
市立函館博物館郷土資料館=旧金森洋物店・末広町=、29日まで午前10時~午後4時半
津軽海峡フェリーターミナル3、4階=函館市港町3=、9日まで午前10時~午後5時
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
プレミアホテルキャビンプレジデント函館=若松町=、午前10時~午後1時
カフェ&デリマルセン=大手町5、ニチロビル1階=、8日午後6時半
シネマアイリス、午後0時20分
日本キリスト教会函館相生教会礼拝堂=函館市本町=、午後2時
まるたま小屋=函館市元町=、午後6時
函館大学161教室=高丘町51=、午前10時~正午
函館市総合福祉センター3階ボランティアセンター、午前10時~同11時半
道の駅「つど~る・プラザ・さわら」隣り、やすらぎ公園、午前10時~同11時半
函館市総合福祉センター、午前9時半~同11時45分
旧函館区公会堂、午後2時
上ノ国町汐吹漁港荷さばき所付近、午前10時~午後0時半
市立函館博物館郷土資料館=旧金森洋物店・末広町=、29日まで午前10時~午後4時半
津軽海峡フェリーターミナル3、4階=函館市港町3=、9日まで午前10時~午後5時
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
ドライブインかなや駐車場集合=長万部町平里12=、7月9日午前9時
テーオーデパート1階サンシャワー広場、午後1時~同4時40分
市立函館博物館郷土資料館=旧金森洋物店・末広町=、29日まで午前10時~午後4時半
津軽海峡フェリーターミナル3、4階=函館市港町3=、9日まで午前10時~午後5時
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
函館市中央図書館視聴覚ホール、①午後2時半②同6時半
市立函館博物館郷土資料館=旧金森洋物店・末広町=、29日まで午前10時~午後4時半
函館市芸術ホール、午後3時半、同7時の2回
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
函館市青年センター2階会議室、午後1時半
市立函館博物館郷土資料館=旧金森洋物店・末広町=、29日まで午前10時~午後4時半
シエスタハコダテ3階、16日まで
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
市立函館博物館郷土資料館=旧金森洋物店・末広町=、29日まで午前10時~午後4時半
シエスタハコダテ3階、16日まで
函館市青年センター=千代台町27=、午後1時半
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
函館圏フリースクールすまいる=五稜郭町25=、渡島教育会館内、午後1時~同3時
市立函館博物館郷土資料館=旧金森洋物店・末広町=、29日まで午前10時~午後4時半
シエスタハコダテ3階、16日まで
函館市地域交流まちづくりセンター、16日まで
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
市立函館博物館郷土資料館=旧金森洋物店・末広町=、29日まで午前10時~午後4時半
中島れんばいふれあいセンター、午前10時~午後4時
シエスタハコダテ3階、16日まで
函館市地域交流まちづくりセンター、16日まで
七飯町文化センター、19日まで
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
市立函館博物館郷土資料館=旧金森洋物店・末広町=、29日まで午前10時~午後4時半
はこだてグリーンプラザ=松風町=、17日まで午前10時~午後9時
函館市国際水産・海洋総合研究センター=弁天町20=、16日まで午前10時~午後4時
シエスタハコダテ3階、16日まで
街角NEWCULTURE=函館市末広町12=、17日まで午前11時~午後5時
函館市地域交流まちづくりセンター、16日まで
七飯町文化センター、19日まで
道の駅なないろ・ななえ=町峠下=、17日まで午前10時~午後5時
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
函館蔦屋書店1階暖炉スペース・DEN=石川町85=、①午後1時②同2時
市立函館博物館郷土資料館=旧金森洋物店・末広町=、29日まで午前10時~午後4時半
はこだてグリーンプラザ=松風町=、17日まで午前10時~午後9時
函館市国際水産・海洋総合研究センター=弁天町20=、16日まで午前10時~午後4時
緑の島=大町15=、午後7時45分打ち上げ開始
函館市総合福祉センター、午後1時半~同3時半
五稜郭公園一の橋広場、午後4時
シエスタハコダテ3階、16日まで
バー・ギルド=函館市本町7=、午後7時
街角NEWCULTURE=函館市末広町12=、17日まで午前11時~午後5時
函館七飯ゴンドラ=七飯町東大沼=、午前11時~午後7時
函館市地域交流まちづくりセンター、16日まで
七飯町文化センター、19日まで
NPO法人工房・虹と夢=函館市日乃出町=、午前11時~午後1時半
道の駅なないろ・ななえ=町峠下=、17日まで午前10時~午後5時
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
市立函館博物館郷土資料館=旧金森洋物店・末広町=、29日まで午前10時~午後4時半
はこだてグリーンプラザ=松風町=、17日まで午前10時~午後9時
函館市中央図書館、午後1時半
街角NEWCULTURE=函館市末広町12=、17日まで午前11時~午後5時
就労継続支援B型事業所グロリアス=函館市田家町20=、午前10時~午後3時
七飯町文化センター、19日まで
道の駅なないろ・ななえ=町峠下=、17日まで午前10時~午後5時
キリール陶房=函館市元町13=、19日まで
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
市立函館博物館郷土資料館=旧金森洋物店・末広町=、29日まで午前10時~午後4時半
橋谷倉庫=函館市海岸町22=、午後7時半
七飯町文化センター、19日まで
キリール陶房=函館市元町13=、19日まで
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
市立函館博物館郷土資料館=旧金森洋物店・末広町=、29日まで午前10時~午後4時半
七飯町文化センター、19日まで
キリール陶房=函館市元町13=、19日まで
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
函館圏フリースクールすまいる=五稜郭町25=、渡島教育会館内、午後1時~同3時
市立函館博物館郷土資料館=旧金森洋物店・末広町=、29日まで午前10時~午後4時半
遺愛学院・旧宣教師館(ホワイトハウス)=函館市杉並町23=、午前10時~午後2時
函館市中央図書館視聴覚ホール、午後1時半
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
市立函館博物館郷土資料館=旧金森洋物店・末広町=、29日まで午前10時~午後4時半
遺愛学院・旧宣教師館(ホワイトハウス)=函館市杉並町23=、午前10時~午後2時
松前町郷土資料館=神明30=、31日まで午前9時~午後5時
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
市立函館博物館郷土資料館=旧金森洋物店・末広町=、29日まで午前10時~午後4時半
厚沢部町役場前駐車場、午前10時~午後9時
丸井今井函館店=本町=、9月10日まで
道立江差高等看護学院、午前11時~午後3時
JR新函館北斗駅前イベント広場、23日まで
函館市総合福祉センター1階会議室、午前10時~正午
サン・リフレ函館=大森町=、午後2時~同4時
函館国際ホテル、23日まで午前10時~午後6時
松前町郷土資料館=神明30=、31日まで午前9時~午後5時
総合公園「市民の森」=函館市上湯川町=、8月6日まで
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
市立函館博物館郷土資料館=旧金森洋物店・末広町=、29日まで午前10時~午後4時半
元町公園、金森赤レンガ倉庫周辺、午前9時~午後7時
丸井今井函館店=本町=、9月10日まで
五稜郭公園一の橋広場、7月23日午後4時
北斗市七重浜住民センターれいんぼー、午後2時~同4時
JR新函館北斗駅前イベント広場、23日まで
函館国際ホテル、23日まで午前10時~午後6時
松前町郷土資料館=神明30=、31日まで午前9時~午後5時
道立函館高等技術専門学院=桔梗町=、午前9時45分~同11時45分
総合公園「市民の森」=函館市上湯川町=、8月6日まで
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
市立函館博物館郷土資料館=旧金森洋物店・末広町=、29日まで午前10時~午後4時半
丸井今井函館店=本町=、9月10日まで
函館市芸術ホール、午後6時半
松前町郷土資料館=神明30=、31日まで午前9時~午後5時
総合公園「市民の森」=函館市上湯川町=、8月6日まで
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
市立函館博物館郷土資料館=旧金森洋物店・末広町=、29日まで午前10時~午後4時半
丸井今井函館店=本町=、9月10日まで
松前町郷土資料館=神明30=、31日まで午前9時~午後5時
総合公園「市民の森」=函館市上湯川町=、8月6日まで
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
市立函館博物館郷土資料館=旧金森洋物店・末広町=、29日まで午前10時~午後4時半
丸井今井函館店=本町=、9月10日まで
松前町郷土資料館=神明30=、31日まで午前9時~午後5時
総合公園「市民の森」=函館市上湯川町=、8月6日まで
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
函館圏フリースクールすまいる=五稜郭町25=、渡島教育会館内、午後1時~同3時
市立函館博物館郷土資料館=旧金森洋物店・末広町=、29日まで午前10時~午後4時半
丸井今井函館店=本町=、9月10日まで
松前町郷土資料館=神明30=、31日まで午前9時~午後5時
総合公園「市民の森」=函館市上湯川町=、8月6日まで
函館市芸術ホール、午後6時半~同8時半
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
市立函館博物館郷土資料館=旧金森洋物店・末広町=、29日まで午前10時~午後4時半
丸井今井函館店=本町=、9月10日まで
松前町郷土資料館=神明30=、31日まで午前9時~午後5時
総合公園「市民の森」=函館市上湯川町=、8月6日まで
多目的スペース函館あうん堂=松風町8=、午後7時
七飯町歴史館、9月10日まで午前9時~午後5時まで
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
市立函館博物館郷土資料館=旧金森洋物店・末広町=、29日まで午前10時~午後4時半
中島れんばいふれあいセンター、午前10時~午後4時
はこだて(大門)グリーンプラザ Bブロック=松風町9=、30日まで
丸井今井函館店=本町=、9月10日まで
大沼国定公園=七飯町大沼=、午後2時
農園「福島ファーム」=福島町三岳=、午前9時
「大町改良ひろば」(仮称)=函館市営住宅大町改良住宅(大町3)に隣接する空き地=、30日まで
松前町郷土資料館=神明30=、31日まで午前9時~午後5時
総合公園「市民の森」=函館市上湯川町=、8月6日まで
万代町会館=函館市同町6=、午後1時~同4時半
同社向かいカネス杉澤事業所駐車場=函館市西桔梗町=、午前10時~午後1時
函館コミュニティプラザ・Gスクエア、午後1時~同2時半
函館YWCA会館=松陰町=、午後1時
七飯町歴史館、9月10日まで午前9時~午後5時まで
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
はこだて(大門)グリーンプラザ Bブロック=松風町9=、30日まで
丸井今井函館店=本町=、9月10日まで
函館市芸術ホール、7月30日午後2時
五稜郭公園一の橋広場、7月30日午後4時
大沼国定公園=七飯町大沼=、午後2時
函館市公民館=青柳町12=、午後3時半
市電駒場車庫構内=函館市駒場町15番=、午前9時半~同11時半
栄浜ふれあいセンター=乙部町栄浜477=、午前10時
「大町改良ひろば」(仮称)=函館市営住宅大町改良住宅(大町3)に隣接する空き地=、30日まで
松前町郷土資料館=神明30=、31日まで午前9時~午後5時
総合公園「市民の森」=函館市上湯川町=、8月6日まで
カフェ&デリ・マルセン=大手町=、午後7時
函館相生教会礼拝堂=本町29=、午後1時
はこだてみらい館=キラリス函館3階・若松町=、8月20日まで午前10時~午後8時
七飯町歴史館、9月10日まで午前9時~午後5時まで
函館、北斗市内の8神社、7月31日まで
丸井今井函館店=本町=、9月10日まで
松前町郷土資料館=神明30=、31日まで午前9時~午後5時
総合公園「市民の森」=函館市上湯川町=、8月6日まで
はこだてみらい館=キラリス函館3階・若松町=、8月20日まで午前10時~午後8時
七飯町歴史館、9月10日まで午前9時~午後5時まで