• 特集
    春、新たな一歩2025
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

学童保育委託料を増額

函館市は本年度、学童保育所を利用する保護者の経済的負担軽減と職員の処遇改善を図るため、市内各学童保育所への委託料を増額する考えだ通年利用者を対象に、児童1人当たりの保育料を月額2000円(年額2万4000円)減額するほか、施設運営者には利用児童数に応じ、1人当たり年額2万4000円を委託料に加算し、職員の処遇改善に充てる
市子ども未来部次世代育成課によると、本年度の市内の学童保育所に入所する児童数は、4月1日現在で1780人ほど前年度から約200人増えており、少子化が進む中、共働き世帯や一人親世帯などの増加に伴う保育所のニーズの高まりが伺えるまた、本年度の全児童数(市立小学校)当たりの入所児童数の割合は、1995年度から11・1ポイント軽減と職員の処遇改善分にそれぞれ4272万円を充て、関係経費計1億230万円を補正予算案に計上した
保育料軽減について、利用者の支払いを減額するのは秋ごろになる予定だが、保育所ごとに4月からの減額分を返金するという
同課によると、おやつ代や教材費などを除く市の一月当たりの保育料は平均約1万1000円で、軽減後は約9000円となる12年度に全国学童保育連絡協議会が示した全国的な保育料の平均額は7371円となっており、これまで市内の利用者から減額の要望が寄せられていたというまた、厚労省の調査では保育料が1万円の自治体は全国で84%を占めていることから、市も1万円以下の水準にするため軽減した
処遇改善を目的とする委託料は、職員の賃金分に充てるのが原則で、同課は「働く環境を改善し、保育の質の向上につながれば」とする
このほか、昨年7月に演歌歌手、北島三郎さんの函館の後援組織「北島軍団けっぱれ会」(吉岡隆会長)が市に寄付した200万円を活用し、市内49施設それぞれに設備整備補助金として、4万2000円を上限に補助する(蝦名達也)










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 函館駅前、華やかに 「ウェルカムガーデン」花壇の整備完了
      2. 鹿部の山内さん初優勝 女だけの相撲大会、女性力士が熱戦
      3. ハコビバ広場貸し出し募集開始 イベントで駅前活性化
      4. 函館で震度3観測
      5. 知人の女子中学生に足蹴り 傷害、暴行容疑で16歳少女逮捕
      6. 17日に「鹿部うまいもの祭り」
      7. 団体は函大有斗A、遺愛がⅤ ソフトテニス・高校春季大会
      8. 山菜採りで行方不明の男性、遺体で発見 木古内
      9. 傷害事件で漁師の男逮捕
      10. クマ目撃情報(函館)

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月14日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト