• 5/9
    函新ウイークリーレビュー
  • 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

特集

地域と歩む郵便局・ゆうちょ・かんぽ - 特集
郵便や金融の身近な窓口として親しまれてきた郵政グループ。民営化後はこれまで以上に地域との結びつきに力を入れる。道南地域における目立った活動を紹介していく。
2017年記者回顧 - 特集
2017年も残すところあと半月。明るい話題、暗いニュース…今年もさまざまな記事が紙面をにぎわせた。現場で取材に駆け回った函新記者が今年の出来事を振り返る
人口減と道南の未来第3部・選択の時~先進地に学ぶ - 特集
年間キャンペーン「人口減と道南の未来」第3部は「選択の時~先進地に学ぶ」と題し、人口減が緩やかになったり、増加に転じたりしている自治体の戦略を追う。
幸せのきらめき はこだてクリスマスファンタジー20年 - 特集
20回記念となる「2017はこだてクリスマスファンタジー」が12月1日に開幕する。イベントと長年かかわりを持つ関係者の思いを3回に渡り紹介する。
響け!北斗サウンド 吹奏楽部 全国大会出場チーム紹介 - 特集
吹奏楽のまち、北斗市上磯地区から上磯小学校、上磯中学校、上磯吹奏楽団の3団体が全国大会へ出場する。
2017衆院選 - 特集
衆院は28日招集の臨時国会冒頭に解散し、 道8区(渡島、桧山管内)でも事実上の選挙戦に突入した。10月22日の投開票まで24日間の短期決戦。 政権選択選挙の行方は?
第70回秋季北海道高等学校野球大会 - 特集
春の選抜高校野球大会の出場校選考につながる第70回秋季北海道高等学校野球大会の熱戦を伝える。
人口減と道南の未来 第2部「再生の息吹」 - 特集
年間キャンペーン「人口減と道南の未来」第2部は「再生の息吹」と題し、ちょっとしたヒントやアイデアを得て地域の課題解決、地域振興に向けた取り組みを追う。
私の終戦 - 特集
8月15日で敗戦から72年を迎える。当時何が起きていたのか―市民の体験者や関係者から話を聞いた。
第99回全国高校野球選手権南北海道大会 - 特集
夏の甲子園につながる第99回全国高校野球選手権大会南北海道大会の熱戦を伝える。
函館空襲回顧・そのときグラマンが飛んできた - 特集
函館空襲があった7月14日を前に、当時を生き抜いた体験者の話を聞き、戦争の悲惨さや平和について考える。
この道キラリ!働くなでしこ1年生 - 特集
今春、期待と不安を胸に社会人として輝かしいスタートを切った道南の女性たち。熱意や目標を持って働く5人の姿を紹介する。
人口減と道南の未来 第1部函館市の苦悩 - 特集
若者の流出や高齢化などで、道南でも人口減少に歯止めが掛からない。年間キャンペーン第1部は、年間3000人というものすごい速さで人口減が進む函館市の現状を考える。
つなぐつながる新幹線第12部 - 特集
北海道新幹線特集 つなぐつながる新幹線第12部
わが村は美しく - 特集
道開発局による本年度の「わが村は美しく-北海道」運動の第8回コンクールで、道南の7団体が受賞した。農山漁村の振興に取り組む受賞団体の活動を紹介する。
2017年度高校入試
2017年度高校入試の出願状況
バレーボール全道高校新人大会 - 特集
バレーボールの第12回北海道高校新人大会は3~5日、室蘭市体育館など5会場で開かれる。各校とも1、2年生を中心とした新体制で臨む新人選手を特集。
第20回函新杯アイスホッケー - 特集
アイスホッケー第20回函館新聞社杯大会(函館新聞社主催、函館アイスホッケー協会主管)の出場チームと結果を紹介する。
新春メッセージ2017
函館・道南の各業界トップの新春にかける思いを掲載しています。
酉年に羽ばたく
今年は酉年。自分たちの夢や目標に向かって羽ばたき続けている、年男、年女のみなさんにスポットを当ててみた。
2016年記者回顧 - 特集
2016年、道南各地で起きた出来事を現場で取材した記者が実体験を踏まえて振り返る。
苦悩する産地 スルメイカ大不漁 - 特集
道南スルメイカ漁が大不振だ。函館市水産物地方卸売市場での取扱量は平成に入って最低の水準で推移しており、価格高騰で加工業者は悲鳴を上げる。現場への影響を探った。
とどけ!道南サウンド 東日本、全日本出場校の軌跡 - 特集
北海道函館・北斗市の学校から東日本学校吹奏楽大会、全国大会出場校を軌跡を追う

最新記事