- 市芸術ホール、午後4時
2演目を上演。1本目は古典狂言の「清水」で、お茶会の水くみが面倒で主人に「鬼が出た」とうそをつく従者の太郎冠者が主役となる。2本目の「濯(すす)ぎ川」は妻やしゅうとに次々と用事を言いつけられる男の話で、中世時代のフランスで作られた物語をモチーフに戦後に作られた人気狂言。開場は午後3時半。観劇には、入会金1000円と月額会費一般2500円、学生1000円、中高生500円で、1年以上の継続が必要となる。問い合わせは事務局(0138・51・7376)へ。
旭ケ岡の家画廊=旭岡町78
市芸術ホール、午後4時
湯川寺=函館市湯川町3=、午後1時
函館市総合保健センター=五稜郭町23=、午後2時
函館市総合保健センター=五稜郭町23=、午前11時
東山町会館=函館市東山2、午前11時
潜龍寺=亀田中野町136=、午前10時
はこだてギャラリー=時任町22
はこだて工芸舎=末広町8