- 函館市芸術ホールリハーサル室、午後1時半
地域プロジェクトの一環。道教育大函館校の学生が企画し、演劇関係者とともに函館の演劇文化を考える。パネリストは函館演劇鑑賞会の鈴木順子事務局長、函館の演劇ユニット「41×46」主宰の館宗武さん、青森市の演劇企画集団「空間シアターアクセプ」代表の田邉克彦さん。参加無料。受け付けは午後1時から。0138・44・4273(星野教授)
函館市地域交流まちづくりセンター、27日まで
食材セレクトショップ「はこだての自然派ショップ&茶房あい」ギャラリースペース=日吉町3=、2月中旬まで
函館市民会館3階、午前10時
函館市総合福祉センター、21日午前9時半~同11時45分
テーオーデパート1階サンシャワー広場、1月21~23日午前10時~午後7時・最終日は同5時まで
函館市民会館3階、1月21日午前10時
函館市亀田交流プラザ=美原1=、午前10時半
函館市中央図書館視聴覚ホール、①午後2時半②同6時半
函館市芸術ホールリハーサル室、午後1時半
道の駅「みそぎの郷きこない」、2月中旬まで
知内町内、2月28日まで
五稜郭公園、2月28日まで日没~午後7時
はこだてグリーンプラザ=松風町=、2月28日まで日没~午後10時
新函館北斗駅前、2月28日まで午後4時~同10時
函館湯の川温泉街の足湯・湯巡り舞台周辺、2月28日まで日没~午後10時
北斗市郷土資料館=本町1、3月26日まで午前9時~午後5時
道立函館美術館=五稜郭町37=、3月5日まで