- 函館市民会館小ホール、20日午後2時
同協会は筝、三絃、尺八の各流派で伝統楽器を受け伝える指導者らが1952年に創立した。演奏会は日頃の練習の成果を発表する場として開いている。出演社中は、箏・三絃が生田流の箏曲美音和会と弦輝会、山田流の米沢社中。尺八が都山流の函館都友会。打楽器は函館悦山会。プログラムは筝曲美音会の「梵(ぼん)」から始まり、函館都友会の「青海波」、米沢社中の「ひぐらし」など9曲を予定。開場は午後1時半。入場無料。
函館市中央図書館1階児童カウンター、5月12日まで
函館市民会館小ホール、20日午後2時
松前藩戸切地陣屋跡=北斗市野崎66=、午前10時~午後3時
松前公園、5月6日まで
Art Cafe 185=函館市本通2=、午後7時
函館蔦屋書店2階ステージ=石川町85=、午後1時半
函館市中央図書館1階の児童カウンター横、25日まで
青柳町会館=函館市青柳町23=、午前11時~午後2時
函館蔦屋書店=石川町85=、21日まで午前10時~午後5時
シエスタハコダテ内各店=本町=、21日まで