- 佐女川神社など、15日まで
江戸時代後期の1831(天保2)年から続く佐女川神社(町木古内、野村広章宮司)の伝統神事。13日は午後6時から同神社で参籠(さんろう)報告祭が執り行われた後、水ごりが始まる。14日は午後5時45分にみそぎ公園を出発し、同神社までを関係者がちょうちんを持って練り歩くみそぎ行列、同7時10分からは花火を打ち上げ。15日は午前10時に行修者が同神社を出発してみそぎ浜に向かう出御祭、同11時50分から海中沐浴を行う。みそぎ公園では物産フェア、はこだて和牛・グルメ魅了フェアも。01392・6・7357(町観光協会)、同2・3131(町産業経済課)